新しいノートの一枚目を書くのってドキドキしますよね、atsuco(@azchild_atsuco)です。
前回、バレットジャーナル用のモレスキンを買ったお話を書きました。
そもそもバレッドジャーナルとは、箇条書きを利用することを中心に考えられたノート術。
ただ適当にTo doリストを書くだけでなく、定期的に見返したり、ある程度体裁的に管理でき、しかもそのルールを自分で作れるところがバレットジャーナルの良いところ。
そんな体裁的に管理するのに、
鍵になるのが
「KEY」
KEY(キー)は、箇条書きで使う記号のこと。予定などを箇条書きする際に、キーを使うことで「タスク」「もう終わったタスク」「スケジュール」など意味合いを持たせることができ、一目瞭然で分かりやすく管理する事が出来ます。
「KEY」に書いた項目
色んな方々のページを見て、自分に必要そうな項目をピックアップして、1枚目に書きました。
シンプルにレイアウトしました。KEYのYが鍵になっているのがポイント♩
*
EVENT 決まっているスケジュール
→○にしてましたが、使いにくかったので●に変更。
TASK:タスク
TSTARTED:進行中のタスク
COMPLETE:完了したタスク
FORWARD 先延ばしにしたタスク
DELETE やめたタスク
IMPORTANT 重要・優先すべきタスク
NOTE/REMINDER メモ/リマインダー
特にタスクをあげるだけでなく、そのあとしっかり管理できるかどうかをポイントにしています。
複雑にはならないように、数を絞りました。
とはいえ
あまり形に囚われすぎず、あくまで頭の中の整理として続けていればと思います♩
カフェと手帳の相性よすぎですね。これからも楽しんで書いていきます。
atsuco(@azchild_atsuco)